2021年09月の主な会員向け配信記事

218 total views, 1 views today

● 農水省牛乳乳製品課が業界〝セクター別〟でのオンライン意見交換を実施へ=新型コロナ禍の下で業界に広がる生乳需給緩和・過剰在庫危機。その打開に向け、業界水面下で農水省が動き出す。その第1報。(2021年09月04日配信)。

● 業界DEEP THROAT(No.00012)=業界乳製品筋X氏に、乳製品需給および在庫問題の近況を伺った電話から…。今なお増加し続ける乳製品の過剰在庫を見つめる〝乳製品のプロ〟の視線が、じつに興味深い話だった。(2021年09月16日配信)

● 〝コロナ需給問題〟がここに到る経緯の概観(2021年09月16日現在)=業界の方々と電話やメールで意見交換をすると、最近とみに「イナバさん、何かいい知恵は無いものかい?」と尋ねられる機会も多くなった。しかし「生乳の玉も持たぬ一介の売文屋に、そんな知恵があると期待するのが、そもそもの大間違いでしょ」と答えるばかりの日々が続く。そうは言っても、長年世話になっている業界・会員読者の皆さんである。閉塞する「対策論議」に〝ある阿呆の一石〟でも投じてみようかという気分になり、ここ最近の散漫な自分の頭を整理しつつ、何本かの文章を書いたので、それを順次、サイト上に上げてみようと思う(2021年09月16日配信)。以下「ある阿呆の着想と妄想」(2021年09月18~26日配信。全9話)につづく。

● 〝乳質ペナルティ〟の「意外な効用」=コロナ禍の影響ばかりではなく、しばらく疎遠にしていた北海道のある酪農家の方へ久しぶりに電話し、近況などをうかがっていたら、思いがけず大変興味深い「生産現場の話題」に接した。志ある篤農家の考えることは、意義深く、面白い。(2021年09月29日配信)

● 業界DEEP THROAT(No.00014)=新型コロナ禍の下、現在の酪農乳業界に広がる産業史上最も深刻な生乳需給緩和、および乳製品過剰在庫問題の打開へ、農水省の温度で酪農乳業界の主要関係者を巻き込んだ「非公式意見交換」が業界の水面下で繰り広げられている。〝極秘〟のヴェールに包まれた、その意見交換会の「真相」の一端。(2021年09月30日配信)